魚住 児童クラブ

魚住 児童クラブ

住所

〒674-0074 明石市 魚住町清水570 魚住小学校内

TEL

947-6785 947-8841

FAX

947-6785 947-8841

MAIL

uozumi@akashi-houkago-jidouclub.jp

クラブ紹介
(こんな子どもたち)

年齢幅のある集団生活を通して、コミュニケーション能力を磨くことを意識した育成を心がけています。

低学年は「ルールを守れる子」、高学年は「見本となれるリーダー」を目指して頑張っています。特に3年生以上の子どもたちは、班のリーダーとして日々活躍したり、年度末に行うミニ運動 企画・運営するためのリーダー会議(3学期の間)に毎年取り組んでいます。

「ごあいさつは姿勢を正して真剣に」

「お勉強時間は周囲を気にせず集中」

「外遊びは思いっきり体を動かす」

「お掃除・お花のお世話は丁寧に」を目標として、

「ただいま!」と登所してから宿題 ➡ おやつ ➡ あそび(月曜日:運動場)➡ 掃除 ➡ 終わりの会と規則正しく過ごしています。読書、読み聞かせの時間や季節の制作に取り組む機会も設けています。

終わりの会では、歌にあわせてダンスを踊ったり、子どもたちがクイズや落語を披露して楽しい気分で降所できるように工夫しています。

いろいろな人との関わり方や距離の取り方を学びながら放課後を有意義に過ごせるよう努めています。

目標、モットーなど

あいさつのできる、いのちをだいじにする、うんとべんきょうする、えがおでげんきな、おともだちをだいじにする

諸費用

・諸費(おやつ・教材費)

 2000円 / 月

  ※毎月10日までに手渡しで納入していただきます。

 

 

・保護者会費

  500円 / 月

  ※2か月分まとめて1000円納入していただきます。

 

 

・保護者懇談会の回数

 保護者会は、基本偶数月の第1土曜日17時30分からです。

 まず始めにクラス懇談会を行い、その後保護者会となっております。

持ち物

・児童クラブ配布の連絡帳

・赤白帽

・ハンカチ

・水筒

・漢字ドリル

・計算ドリル 毎日持たせてください。

 

・クラブにて着替えを保管いたします。

 下着・靴下・上下一式の服を季節ごとに入れ替えをして頂きます。

 

 持ち物全てにお名前を記入してください。

行事予定

(毎月の行事)

・お誕生日会

 季節にあったゲームを行い、ケーキをいただきます。

 

(年間の行事)

・新入生歓迎会

・バス旅行

・プール

・魚学祭り(たこせん、一円玉落とし、ボウリング、魚つり、輪投げ、ストラックアウトなどを子どもたちが交代で店番します)

・避難訓練   

・ハロウィン(オリジナルの衣装を作って、パレードをします)

・クリスマス会

・豆まき

・卒所式

・ミニ運動会

 

・各季節の制作(ありがとうの日、七夕飾り、敬老の日、ハロウィン、勤労感謝の日、クリスマス、節分、バレンタインデー、ひなまつり)

※季節の行事に合わせたおやつをいただきます。

 

在籍児童数

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合計
52 40 36 15 6 5 154(人)

2023年4月1日付